2024年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月18日 aclos 業務日誌 期末テスト、英語や数学で学年1位、平均点より30点以上も多数 期末テストが返ってきました。中3は数学で易しかったはずが高2の内容のテストだったからか20点以下が40人もいました。ただある意味毎年これ位の差はついているので特に驚きもありません。中学生は苦手だった人も入られた時よりも1 […]
2024年7月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月13日 aclos 業務日誌 6年夏期講習は中1・2のテスト内容に変更します。 6年生の夏期講習の内容を変更させて頂きます。理由は中等進学後に内進生は習っていないのに外進生は習っていていて差が付いてしまっているからです。今まで小学部でも教えていた内容で中1や2のテストですぐに出てくる内容に特化して教 […]
2024年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月11日 aclos 業務日誌 テスト問題易しくなって大丈夫? 4週間以上にわたる期末テスト対策授業も終了し、後は結果を待つだけです。ここ1・2年テストの問題が易しくなっている事を感じていたのですが、特に中等で今年は一段と易しくなったと感じました。単純に楽に点数が取れると喜んで生徒も […]
2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 aclos 業務日誌 MARCH以上の問題はいつやるのでしょう。 能力別授業とテストをやめたここ3年間のテスト問題を解説して気付いたのですが、教科書レベルの基本問題が7割、教科書の応用問題が3割位で確かに点数は取れやすい内容に変わっています。つまり、応用問題で日東駒専レベルで早慶やMA […]
2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 aclos 業務日誌 学校の24年度合格実績をご覧下さい。 学校より24年度合格実績の発表がありました。ホームページよりご確認下さい。やはり早慶は減少し、日東駒専や大東亜帝国、それ以外の大学への合格・進学が増えていました。数Rをやっていてもこの結果でしたので、数Rをやめた今後に注 […]