2019年8月26日 / 最終更新日時 : 2019年8月26日 aclos ACLOS通信 中1、連立方程式と四角形の性質まで学習しました。 夏期講習にて、2学期の期末テストの範囲まで予習しました。中1は上記内容まで学習し、冬期講習から中3の内容に入る予定です。また中2は冬期講習から高1の内容に入る予定で、中等3は高2の内容に入る予定です。高校生は大学入試に向 […]
2019年7月29日 / 最終更新日時 : 2019年7月29日 aclos ACLOS通信 4年、特殊算を5種類学習しました。 夏期講習で4年生は、中学入試でやる特殊算を5種類学習しました。中1の方程式に繋がる大切なものですが学校で教えなくなってしまい、内進の中等1が方程式の文章題で苦労しているのを見て敢えて学習しました。ただでさえ内進生が中学で […]
2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年7月21日 aclos テスト結果報告 中等3・中2全員αクラスになりました 中等3と中2、理数3は全員数系はαクラスになりました。中等2も帰国生を除いて全員αクラスになりました。帰国生は英語は一番上のクラスです。中等1は今年は内進からαクラスに入れる人は少ないようで【理由は後述】そ […]
2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年7月21日 aclos ACLOS通信 今後、内進生がαクラスに入るために必要なこと 今迄は内進生がαクラスや上位に比較的多く入っていたように感じてきましたが、今年の1年生から少し状況が変わってきました。変わった原因は、中学内容を受験勉強で既に学んできた外進生と習わなくなった内進生の知識の差が一つ、2つ目 […]
2019年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年7月19日 aclos テスト結果報告 中等生、数学で1位・2位 期末テストが返され始め、中等2で数学が1位と2位の人や中等1で数Pと数Q合わせて平均より60点以上も上の人もいました。プログレスコース受講者は素晴らしい成績だった人が多く見られました。1つ気になったのは中等1のテストはま […]